• リノベーションブログ

光熱費が年間10万円もお得に!断熱リノベーションの効果とは

こんにちは!
ヤマサリノベの広報担当です。

「光熱費が高くて困っている…」
「夏は暑く、冬は寒い家を何とかしたい」

そんなお悩みをお持ちの方におすすめなのが、断熱リノベーションです。断熱性と気密性を高めることで、冷暖房効率が向上し、快適さと省エネを同時に実現できます。
今回は、実際の事例をもとにその効果をご紹介します。

断熱+気密工事で暮らしが変わる

ヤマサリノベが実際にお客様のデータを調査したところ、年間でおよそ10万円の光熱費削減が可能という結果が出ました。40年間暮らすとすれば、なんと約400万円のコストを抑えられる計算です。
さらに、夏は涼しく冬は暖かい快適な空間になるため、体調を崩しにくくなり、医療費の削減にもつながります。

実際の光熱費削減事例

 

■築32年・2階建て・32.4坪(大人2名+子ども4名)

工事前:27万2,331円/年(電気+ガス)
工事後:15万9,642円/年(オール電化)
 年間11万2,689円お得に!

 

■築48年・平屋建て・25.3坪(大人2名+子ども3名)

 工事前:27万6,655円/年(電気+ガス)
 工事後:17万8,845円/年(オール電化)
 年間9万7,810円お得に!

 

■築80年・平屋建て・28.2坪(大人2名)

 工事前:18万6,713円/年(電気+ガス)
 工事後:11万6,760円/年(オール電化)
 年間6万9,953円お得に!


どの事例も、工事後は快適性と省エネ効果が大きく向上しています。

▼リノベーション費用について
https://yamasa-renovation.jp/about-money/about-the-cost/

断熱性向上のポイント

戸建て住宅では、天井、壁、床、窓と、家をまるごと包みこむように家全体を断熱する方法と、リビングや水まわりだけを断熱するゾーン断熱があります。全体を断熱する方法が理想的ではありますが、断熱する場所はご予算や生活スタイルに合わせた選択が可能です。
マンションの場合は、上下の階が断熱の効果となるため、外部に接している場所のみを断熱します。窓を二重サッシにすることで遮音性も向上します。

ヤマサリノベでは、密度が高い良質な断熱材を使用していることに加えて、隙間を作らない高い施工力、さらに床下にはシート敷いた上に断熱材を施工するといった独自のマニュアルがあり、断熱性と気密性に優れた断熱リフォームが行えます。
さらに、鹿児島の気候に合わせて、屋根・壁・床に遮熱シートを標準採用。夏は日差しを遮り、冬は高い断熱効果をプラスすることで、年間を通して快適な室内環境を実現します。

古い家でも快適に生まれ変わる

築年数が古い家は、夏は「暑い」「ムシムシする」、冬は「寒い」「すきま風が入る」といった悩みがつきものです。しかし、古い家でも適切なリノベーションを行えば、高性能住宅のような快適さに生まれ変わります。

たとえば、屋根や壁、床に入っている断熱材が古い場合、断熱効果がほとんど機能していないこともあります。そこで、リノベーションの際には、断熱材の追加や交換を検討することが効果的です。天井や屋根裏、壁、床に高性能なグラスウールや吹き付けウレタンフォームなどを用いることで、外気の熱を遮断し、室内温度の安定につながります。
また、熱の出入りが最も多いのは窓です。Low-E複層ガラスやトリプルガラスへの交換、樹脂製の断熱サッシへの変更で、断熱・遮熱性能を大幅にアップ。紫外線カット効果も得られ、省エネにもつながります。

断熱リノベーションは、光熱費の削減だけでなく、住まいの快適性や健康面にも大きな効果をもたらします。
「夏の暑さや冬の寒さをどうにかしたい」「光熱費を少しでも減らしたい」とお考えの方は、ぜひヤマサリノベにご相談ください。暮らしやすく、家計にも身体にもやさしい住まいづくりをお手伝いします。


Recent Blog最新のブログ