• リノベーションブログ

引き戸と開き戸、どう選ぶ?メリット・デメリットも紹介

こんにちは!
ヤマサリノベの広報担当です。

扉には「引き戸」と「開き戸」がありますが、どちらにするか迷う方も少なくありません。
それぞれにメリットとデメリットがあり、暮らしやすさや空間の使い勝手に大きく関わります。
そこで今回は、「引き戸」と「開き戸」のメリットとデメリットや住まいに合った選び方のポイントをご紹介します。

引き戸と開き戸の違い

扉や障子、ふすまなど、部屋と部屋をつなぐ開口部に取り付けられる仕切りと、それを取り付けるための鴨居や枠などの総称を「建具」と言いますが、扉にはふすまのように左右にスライドして開く「引き戸」と、扉を手前に引いたり奥に押したりして開ける「開き戸」があります。
開け閉めできる仕切りという役割は同じですが、実は異なるメリット・デメリットを持っています。間取りや部屋の構造によって選択できるタイプが決まってしまう場合もありますが、そうでない場所では用途や使う人にあった扉を選ぶことが重要です。

引き戸のメリット・デメリット

〈 引き戸のメリット〉

【メリット1】スペースを有効活用でき、開放感をもたらす
横にスライドさせるだけなので、開閉にデッドスペースが生まれません。引き戸は開き戸のように扉の開閉によるスペースの確保を気にしなくていいため、限られた空間を有効活用できます。また、大きな開口部に大して扉を数枚連ねることで個室として使うことも、全開にして隣り合わせの部屋を一体化した空間として開放的に使うこともできます。

【メリット2】出入りしやすくなる
引き戸は開閉がスムーズに行えるため、小さな子どもから高齢の方まで開けやすく出入りしやすくなります。また、開き戸で指を挟んでしまったり、開いたドアにぶつかったりといった事故が防げる点も引き戸のメリットです。

【メリット3】出入口周辺に家具が置ける
開いた状態でも扉が邪魔にならないため、出入り口周辺に家具を置くこともできます。特に、「引き込み戸」は、扉が壁の中に収まる仕組みなのでスペースを有効活用できて、おすすめです。また、片引き戸や引き違い戸も開閉に問題がなければ出入り口周辺に家具を配置できます。

〈 引き戸のデメリット 〉

【デメリット1】コストが高くなる傾向
開き扉と比較した際、部品等が多くなる分、引き戸のほうが割高になります。引き込み戸など、構造によっては工事費がかさみ、開き戸より高くなるケースもあります。

【デメリット2】設置が難しい間取りがある
扉を引くための壁内部や外側にスペースが必要なため、間取りによっては設置が難しい場合もあります。また、引き戸を壁の中に隠すタイプの「引き込み戸」の場合、壁の中にホコリやゴミがたまった際に戸を外して掃除をしなければなりません。また、引き戸をスライドさせるためのレールや溝もゴミがたまりやすいため、こまめな掃除が必要となります。

前後に開閉!開き戸のメリット・デメリット

〈 開き戸のメリット〉

【メリット1】省スペースで設置できる
シンプルな構造の開き戸は、扉1枚分のスペースがあればどんな場所でも取り付けられます。間口があまり取れない場所でも設置しやすいため、リノベーションでも取り入れやすいです。

【メリット2】コストを抑えやすい
部品が少ないため、引き戸に比べると比較的費用を抑えられます。シンプルな構造で施工もしやすいため、リノベーション時の工事費用も抑えやすい点が魅力です。

【メリット3】遮音性が高い
開き戸は引き戸に比べて密閉性が高く、しっかりと閉じることで音漏れを抑えることができます。リビングと寝室、個室と廊下など、静かな環境を保ちたい空間に適しており、プライバシーを守る上でも安心です。

〈 開き戸のデメリット〉

【デメリット1】前後のスペースにゆとりが必要
開き戸を設置するときに確認したいのが、ドアを開いた先にゆとりがあるかどうかです。特に幅の狭い廊下に面する扉や、扉が密集する場所では、開けたときに他の扉や人の通行と干渉しないかどうかなどをよく検討する必要があります。

【デメリット2】開け放しにしづらい
大きく開く分、家具や人の動きと干渉しやすく、開けたままの利用には工夫が必要です。
開けておくことが多い場所には、ドアストッパーを設置して固定すると便利です。

選び方のポイント

開けたままでも邪魔にならない引き戸は、頻繁に通る場所に付けるのがおすすめです。また、開け閉めにかかる動きが少なくて済むため、トイレやお風呂場への扉に引き戸を採用すると年齢を重ねても開閉がしやすくなります。
一方、開き戸は、引き戸をスライドさせる壁がない場合やプライバシーを守りたい個室や書斎に向いています。

これからリノベーションをお考えの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!


Recent Blog最新のブログ