• リノベーションブログ

収納のトレンド5選|暮らしを整える新しいアイデア

こんにちは!
ヤマサリノベの広報担当です。

収納は暮らしやすさを左右する重要なポイントですが、最近では、ただ“モノをしまう”だけでなく、見た目の美しさや掃除のしやすさなども求められています。
今回は、今注目されている収納のトレンドを5つピックアップしてご紹介します。新築やリノベーションを考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

①ウォークインクローゼット|自由に使える広々空間

人気が続くウォークインクローゼットは、ライフスタイルに合わせて自由にカスタマイズできるのが魅力です。市販の家具や収納ケースを組み合わせて、自分好みに配置を変えられるため、使い勝手も抜群。

また、扉付きの収納に比べてコストを抑えやすく、家族構成の変化に合わせてアレンジできる柔軟さも人気の理由です。照明やミラーを取り入れてショップのような魅せる空間に仕上げる方も増えています。

②浴室収納は「付けない」という選択

以前は、ミラーやシャンプー、ボディソープを置くための棚を備え付けるのが一般的でしたが、最近はあえて収納を付けないケースが増えています。その理由は、掃除のしやすさと清潔感。

ボトル類はマグネット式ラックや吊り下げタイプのバスアイテムを使用し、必要なものを必要な分だけ取り入れるスタイルが主流になっています。シンプルでミニマルな浴室空間が、ホテルのようなすっきり感を生み出します。

③キッチン収納は「見せる+隠す」を両立

LDKの中心となるキッチンは、デザイン性と機能性の両立が求められる場所です。カップボードやパントリーを設け、収納量をしっかり確保する方が多くなっています。

また、調理家電やゴミ箱の置き場もあらかじめ計画しておくと、動線がスムーズで使いやすいキッチンに。収納が充実したシステムキッチンを選ぶことで、生活感を抑えつつ整った印象に仕上がります。

④パントリー|隠す収納でキッチンを美しく

パントリーは、食品や日用品のストックはもちろん、キッチン家電の置き場としても活躍します。リビングやダイニングから見えにくい位置に配置することで、生活感を隠しながら空間を美しく保てます。
来客時にも慌てることなく、常にすっきりとした印象をキープ。可動棚を採用すれば、ストックの量やアイテムのサイズに合わせてレイアウトを変えられ、無駄のない収納が実現します。

⑤土間収納|屋内と屋外をつなぐ便利スペース

玄関に広めの土間収納を設けることで、出入り口が広々として開放的になります。自転車やベビーカー、アウトドア用品、土付きの野菜など、屋内に持ち込みたくないものをそのまま置けるのが魅力です。

また、靴やコート、非常用グッズなどをまとめて収納すれば、出かける準備もスムーズです。家族の動線に合わせて設計すれば、玄関まわりの使いやすさがぐんと高まります。
収納はトレンドをうまく取り入れながら、自分たちの暮らし方に合った収納計画を立てることで、家はもっと心地よくなります。

収納の見直しは、リノベーションでも人気のテーマです。暮らしのスタイルが変化する今こそ、使いやすく、美しい収納を考えてみませんか?


Recent Blog最新のブログ