• 暮らしのコラム

カビが生える3大条件って?

こんにちは!

前回は梅雨時期の湿気対策についてお話しましたが、

今回は“カビが増える原因とその影響”ご紹介致します。

 

なぜ、梅雨時期になるとカビが生えやすくなるの?

梅雨になると湿度が高く、蒸し暑い日が続きますよね…。

湿度が高い状態が続くと、カビが発生しやすくなる原因となります。

そのままカビを放置しておくと私たちの健康に悪影響を及ぼしてしまうこともあるのです。

 

カビが増える3大条件って?

カビが増殖する要因は「温度」「湿度」「栄養源」の3大条件が揃うとき。

つまり、梅雨の時期になるとこの3大条件が揃うため、カビが発生しやすくなるのです。

カビの大繁殖を抑えるには、この3大条件が揃わない環境を作ることが大切です。

 

カビにとって快適な環境って?

カビにとって快適な環境は、先ほど説明した「温度」「湿度」「栄養源」の3大条件が揃うときです。

「温度」は約20~30℃、「湿度」は約70%の状態になるとカビの快適な環境が作れます。

そして一番の大好物は「栄養源」。そんな栄養源は私たちの住まいにたくさん潜んでいるのです。

建材

住まいで使われている建材の多くが栄養源であり、カビが生えやすい場所です。

例えば、畳やビニールクロス、塗料、壁の材料に使われている「石膏ボード」なども

温度・湿度の条件が揃えばカビが繁殖する可能性もあるのです。

ゴミ・ホコリ

食べこぼしやホコリ類、ホコリが溜まりやすい家具の裏側、調味料や食材が建材に

付着しやすいキッチンなどもカビが生えやすい場所です。

人の皮脂や垢

普段、私たちが生活する中で気づかないうちに、皮脂や垢がお風呂場の床や排水口、

寝室などに付着しているのです。

 

カビが生えるとどんな影響があるの?

カビをそのまま放置しておくと、以下のような悪影響を及ぼすことも!

  • 悪臭…菌類の繁殖時にガスが排出されるため
  • 水虫…カビの一つである水虫の原因菌「白癬(はくせん)菌」の感染力が高まる
  • アレルギー・喘息・アトピー…エアコン内部から吹出す風などが原因となる
  • 物の劣化…家具や建材、土台など住まいへのダメージにつながる

梅雨対策ガイドより

 

今回は“カビが増える原因とその影響”についてご紹介しました。

カビが増える原因を知っておくだけでも室内の温度や湿度に気遣ったり、

ホコリや食べこぼしがないように掃除をしたりなど、ちょっとした工夫でカビを防ぐことが出来そうですね!

 

 

◆次回は、カビを繁殖させない方法をお話します。◆

 

【リノベーションか建替えか悩んでいる。リノベーションにどれくらいお金がかかるのか気になる!方へ】

ヤマサリノベでは完成見学会やリノベーションまるわかり勉強会など随時、開催しております。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

【参考文献】

梅雨の時期に気をつけたいカビ.梅雨対策ガイド.

http://www.baiu.org/eikyou/kabi.html (閲覧日:2019年6月14日)


Recent Blog最新のブログ