• 暮らしのコラム

カビを繁殖させない方法とは?

こんにちは!

前回はカビが増える原因とその影響についてお話しましたが、

今回は“カビを繁殖させない方法”をご紹介致します。

 

カビを繁殖させないための3つの方法

前回、カビが繁殖する要因は「温度」「湿度」「栄養源」とお伝えしました。

この3つの条件を揃わない環境にすることが、カビを繁殖させない1番の対策です。

それでは、どうすればこの3つの条件を揃わない環境にできるのかをご紹介いたします。

 

①温度は25℃以下を心がけよう

カビの多くは20~30℃の温度を好み、カビの活動が活発になるのは25~28℃。

蒸し暑くなる夏は、特に室内に熱がこもりやすくなり室温が25~28℃になることも。

そのため、天気の良い日は窓を開けたり、冷房を使用したりするなどして室温を25℃以下に保つ工夫を心がけましょう。

 

湿度は60%以下に下げよう

カビは湿度が60%以下になるとほとんど活動できなくなります。

一般的に、人間が快適だと感じる湿度は40~60%。

つまり、私たちの快適な湿度に保つことが出来れば、カビの繁殖を防ぐことが可能なのです。

湿度を下げるには、こまめな換気で湿気がこもらない工夫や

雨の日は除湿器やエアコンのドライ機能などを活用しましょう。

そうすることで、湿度を効率よく下げることができます。

 

こまめな掃除で栄養源をなくす!

カビの栄養源をなくす1番の対策は、こまめな掃除を行うこと。

栄養源には、食べくずやホコリ、髪の毛などがあります。

それらを掃除するだけでカビ対策にはなりますが、掃除の仕方に注意が必要です。

掃除機は表面についたホコリなどは取除いてくれますが、こびりついた汚れは掃除機では落ちません。

そのため、定期的な拭き掃除でこびりついた汚れもふき取るようにしましょう。

 

 

今回は“カビを繁殖させない方法”についてご紹介しました。

ちょっとした意識でカビを防げるなら簡単にカビ対策ができそうですね!

しかし、ここで安心してはいけません。壁内結露で断熱材にカビが生えるなど

見えない部分でカビが繁殖している場合もあるので注意が必要です。

「壁や畳にカビが生えやすい」、「押入がカビ臭い」、「窓が結露しやすい」など

お住まいに関するお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください!

 

 

【“リノベーションか建替えか悩んでいる” “リノベーションにどれくらいお金がかかるのか気になる!”方へ】

ヤマサリノベでは、完成見学会やリノベーションまるわかり勉強会など随時、開催しております。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

参考文献】

家の中にカビが!カビの発生条件や再発防止方法をご説明!.暮らしのマーケットマガジン.

https://curama.jp/magazine/384/ (閲覧日:2019年6月22日)


Recent Blog最新のブログ