- リノベーションブログ
【リノベーション実例】毎日にゆとりをもたらす「ドライルーム」
こんにちは!
ヤマサリノベの広報担当です。
共働き家庭の増加や火山灰、黄砂などの影響により、近年はドライルームが欠かせない場所になっています。降灰を気にせず洗濯物が干せるうえ、夕方以降でも干しやすいため、すぐに洗いたい洗濯物が多くなりがちな子育て世代にも便利です。
今回は、ヤマサリノベの事例の中から快適さと機能性を両立したドライルームをご紹介します。限られたスペースを有効活用しながら日々の家事の効率化が図れる工夫が満載です。
コンパクトながら機能的な空間
脱衣室に室内干しスペースを設けた、機能性あふれるコンパクト空間。洗濯動線を意識し、収納機能も備えた使い勝手の良い設計です。さらにウォークインクローゼットにも隣接しており、「洗う・干す・しまう」がスムーズに完結。忙しい毎日に寄り添う、スマートな家事動線が魅力です。


▼リノベーションの詳細と間取りはこちら
https://yamasa-renovation.jp/mansion-renovation/modelroom/chuocho/
限られた面積を有効活用
リビングと隣接するドライルーム兼寝室。限られたスペースを賢く活用した間取りが魅力です。高さのあるガラスの引き戸を採用し、リビングとの一体感を演出。自然光がたっぷり差し込む、明るく開放的な空間に仕上がっています。室内干しスペースとしての機能性はもちろん、効率的に家事をこなせる工夫が随所に施され、日々の暮らしを快適にサポートします。


▼リノベーションの詳細と間取りはこちら
https://yamasa-renovation.jp/mansion-renovation/mansion-case/case-13759/
日当たりの良いLDKの一角を快適な家事スペースに
2面の大きな窓から自然光がたっぷりと差し込む、明るく広々としたリビングダイニングには、足ざわりの良い無垢のパーケットフローリングを採用。ダイニング横の窓際には、天候や火山灰を気にせず洗濯物を干せる便利なドライルームを設けました。

天井はあえて躯体現しにすることで、ヴィンテージな雰囲気と開放感を演出しました。アクティブな家族のための機能性と遊びゴコロを両立させた住まいです。

▼リノベーションの詳細と間取りはこちら
https://yamasa-renovation.jp/mansion-renovation/mansion-case/case-12651/
家事動線を極めた効率的な設計
ドライスペースの隣に、それぞれの部屋に点在していた収納をまとめた大容量のウォークインクローゼットを配置。「干す→しまう」の流れがスムーズに。
キッチン→ドライスペース→ウォークインクローゼットと連なる動線設計により、家事にかかる移動や手間を最小限に抑え、日々の暮らしにゆとりをもたらす効率的な間取り設計。家事のストレスを軽減しました。

▼リノベーションの詳細と間取りはこちら
https://yamasa-renovation.jp/mansion-renovation/mansion-case/case-14572/
脱衣室とドライルーム兼ねた効率的な空間
脱衣室に室内干しスペースを兼ね備えることで、洗う・干す・しまうの一連の作業が同じ場所で完結。さらに、玄関から脱衣室・浴室へと一直線につながるスムーズな動線を確保し、帰宅後の移動もストレスフリーに。
忙しい日常に寄り添う、無駄のない快適な住まいです。

▼リノベーションの詳細と間取りはこちら
https://yamasa-renovation.jp/mansion-renovation/mansion-case/case-13921/
玄関そばの実用的な土間空間とドライルーム
玄関はゆとりのある土間スペースを確保し、奥にはドライルームとフリースペースを配置。家事や趣味にも活用できる、実用性の高い空間に仕上げました。
また、玄関ドア前には収納付きの造作ベンチを設けました。靴の脱ぎ履きやちょっとした荷物の一時置きにも便利です。


▼リノベーションの詳細と間取りはこちら
https://yamasa-renovation.jp/mansion-renovation/mansion-case/case-14480/
リノベーションによって、毎日をさらに快適にしませんか?
今ならお得な補助金制度もありますので、まずはお気軽にご相談ください!