• リノベーションブログ

【リノベーション実例】朝が楽しみになる世界でたった1つの「造作洗面台」

こんにちは!
ヤマサリノベの広報担当です。

「洗面台も暮らしにフィットしたデザインや使い勝手を追求したい」
そんな思いから造作洗面台を取り入れる方が増えています。毎日使う場所だからこそ、機能性はもちろん、自分たちらしさも大切にしたいですよね。
今回は、それぞれのご家族の思いやこだわりが詰まった造作洗面台のリノベーション事例をご紹介します。

家族が並んで使えるゆとりのある空間

玄関からLDKへと続く動線上に設けた造作洗面台は、帰宅後すぐに手を洗える便利な配置。家族が並んで使えるよう、ゆとりのあるサイズ感に。壁面にはサブウェイタイルをあしらい、おしゃれな洗面空間を演出。日々のお手入れも簡単です。

下段には、洗面まわりで使うタオルやストック品をすっきりと収納できるスペースを確保しました。機能性と美しさを兼ね備えた空間です。

▼施工事例はこちら
https://yamasa-renovation.jp/house-case/case-15242/

木のぬくもりに癒される造作洗面台

カウンターや鏡まわりに木を使い、ナチュラルな空間に自然と馴染むデザインに仕上げました。使うたびに心がやわらぐような優しい雰囲気に。慌ただしい朝も疲れて帰宅した夜も、ほっと落ち着ける居心地のよさが魅力です。玄関・寝室・リビングのどこからでもスムーズにアクセスできる配置で、毎日の暮らしを快適にしてくれます。

▼施工事例はこちら
https://yamasa-renovation.jp/house-case/case-12780/

家族の動線に寄り添う置き型ボウルのナチュラル洗面台

洗面台には置き型のボウルを採用して、すっきりとした印象に。カウンターはややゆとりをもたせているため、ボウルまわりにハンドソープや小物を置くスペースも確保しています。ミラーキャビネットにも収納があり、見た目も使い勝手も◎
玄関近くに配置しているため、帰宅後すぐに手洗いができるのも嬉しいポイントです。

▼施工事例はこちら
https://yamasa-renovation.jp/house-case/case-10376/

見た目・使い勝手・家事効率の全てを叶えた洗面スペース

収納付きのミラーキャビネットと洗面ボウルを自由に組み合わせたオリジナルの洗面スペース。下段には収納を設け、実用性にも配慮しました。壁面にはタイルをあしらい、空間のアクセントに。

玄関からリビングへとつながる動線上に配置しているため、帰宅後すぐに手洗いができる間取り。さらにキッチンにも近く、水まわりが1ヵ所にまとめられているため、短い動線で効率良く家事ができます。

▼施工事例はこちら
https://yamasa-renovation.jp/house-case/case-14480/

使うたびに心がほどけるアジアンリゾート風の洗面台

海外旅行が趣味というご夫婦らしく、洗面台にはアジアンリゾートの雰囲気を取り入れました。お二人のお気に入りであるブラックチェリー材の美しい色みが引き立つよう、フロアタイルや部材のカラーを丁寧にコーディネートしました。

できるだけ壁や扉を省いた開放感あふれる空間にして、家族の一体感を感じながらも、それぞれが自分の時間を大切にできる心地よい住まいに仕上がっています。

▼施工事例はこちら
https://yamasa-renovation.jp/house-case/case-14849/

やさしい空間にそっと寄り添うシンプルデザインの洗面台

帰宅後すぐに手を洗えるよう、玄関に手洗いボウルを設置しました。シンプルですっきりとしたデザインの洗面台は、空間に自然と馴染み、玄関の印象を損なうことなく機能性を向上させています。

また、浴槽やキッチンをはじめ、老朽化が気になっていた住宅設備も一新。見た目だけでなく、使い勝手や清掃のしやすさにも配慮し、毎日の暮らしがより快適になるようリノベーションを施しました。

▼施工事例はこちら
https://yamasa-renovation.jp/house-case/case-16117/

リノベーションで機能性とデザイン性を兼ね備えた、世界にひとつだけの洗面スペースを手に入れませんか?
ぜひ、私たちヤマサリノベにご相談ください!


Recent Blog最新のブログ